スバルXVの値引き目標額は?
車検こそ安くてシッカリしたところを選んで頼もう!
→→→カーセンサーの車検費用一括見積もりはこちら

目標値引き金額:15万円
スバルXVの大幅値引きを引き出す交渉法

XVには、ホンダのヴェゼルを競合させるのがおすすめ。HVであれば、ヴェゼルHVをそれぞれ競合させよう。交渉の流れとしては、まずはホンダのディーラーをまず訪問し、ある程度の値引き金額を引き出してから、スバルディーラーを訪問するという流れがベスト。ヴェゼルの値引き金額をちらつかせながら、交渉にのぞみ「自分はスバルのXVがどうしても欲しいが、家族(妻)はホンダのヴェゼルを気に入っている。アイサイトの安全性の高さや水平対向エンジンのよさを伝えているが全然首を縦にふってくれない。最終的には値引きで説得するしかなので、どうか力になってほしい。」と営業マンが味方になってくれるよう交渉を進めてみよう。付属品もあわせて22万円を目標に、無理強いはせずに交渉にのぞもう。
日産のスバルXVと競合させる車種は、
◎ヴェゼル(ホンダ)
○CX-3(マツダ)
クルマの買い替えなら更に割引きを引き出せる!
もしあなたがすでに車に乗っていて、新車と乗り換える場合、今乗っている車の本当の買取価格を知っておくことは重要です。
「すでに10万キロ超えてるし、無料で引き取ってくれさえすればそれでいい」と思っていても、プロに査定してもらうとディーラーでは全く値段がつかなかった車が高く買い取ってくれた!というケースもザラです。適正な買取価格を知っておくことは損ではありません。
方法はいたって簡単。ネットで査定に申し込むだけ。たった30秒程度の入力で「かんたん車査定ガイド」ならば、すぐに愛車のおおよその査定金額がわかりますよ。
→→

燃 費 | 16.2km/L(2.0L水平4) 20.4km/L(2.0L水平4+モーター) |
---|---|
最小回転半径 | 5.3m |
平均価格帯 | 260万円 |
スバルXVのよいところ
・アイサイトのゆるぎない安全性の高さ
・水平対向エンジンをはじめとする操安性の高さ
スバルXVの残念なところ
・ライバル車に比べて燃費性能がいまいち
・アイサイトのゆるぎない安全性の高さ
・水平対向エンジンをはじめとする操安性の高さ
スバルXVの残念なところ
・ライバル車に比べて燃費性能がいまいち
スバルXVの特徴について
スバルのXVは、軽快かつスポーティな5ドアハッチバックボディを持つインプレッサスポーツをベースに開発されたSUVである。XVは悪路走破に対応するため専用サスペンションと大径タイヤの採用により最低地上高は200mmを確保されたクロスオーバー SUVだが、全高は1550mmに抑えられているため立体駐車場にも対応するなど使い勝手はよい。2015年10月の改良によってフロントスタイルがよりシャープに洗練され、内装の質感も向上した。
乗り心地は少々硬めだが、2Lの水平対向エンジンが搭載されているので余裕のある走りで、走行安定性は優れている。XVハイブリッドにくらべて車重が120kg軽いため、XVは軽快で加速もナチュラル。対して、XVハイブリッドは走りが上質。ハイブリッドシステムは、スバルが独自に設計開発されたもので、燃費の数値は、ほかのハイブリッド車に比べやや物足りない部分もあるが、遮音やシャーシなど丁寧に作りこまれている。モーターの容量は小さいものの、モーターアシストがもたらすトルクアップは発進および加速時に実感でき、静粛性に関しても一段上といえる。特に4WDのハイブリッド車は希少なため豪雪地方に住む方にはおすすめ。とはいえ、燃費差は4.2km/Lと少ないのでノーマルのXVの方がコストパフォーマンスは高いといえる。
また、スバルがウリにする安全装備であるアイサイトの最新型であるVer.3が搭載可能であることも大きな魅力である。運転する楽しさを気付かせてくれる高い運転性能と安全性能を兼ね備えたクロスオーバーSUVであるXVは非常にコストパフォーマンスの高い一台といえる。XVはガソリンエンジンモデル、ハイブリッドモデルとも生産が安定しているため、注文から約1~2ヶ月程度で納車が可能となっている。
納車時期:1~2ヶ月で安定
登場年月(最新) | 2012年9月(2015年10月) |
---|---|
全長×全幅×全高 | 4450×1780×1550 |
価格帯 | 228万9,600~286万2,000円 |
販売店 | スバル全店 |
▲ いちばん上に戻る